こんにちは。長年の謎が解けました‼ って、大げさな。
私も含め多くの猫飼いが不思議に思っていたこと、それは、
「猫はなぜエアコンの部屋から出てっちゃうのか」です。
我が家には17歳の犬(雑種♂)と14歳の猫(雑種、サビ♀)がいます。
というわけで10年以上前から梅雨明け~8月末は一部屋エアコンつけっぱなしにしております。設定は28℃とゆるめで。
暑いの苦手な犬はこの部屋で快適に過ごしていただいておるのですが、問題は猫です。
すぐ出ていくんですよ。わざわざ快適28℃からくそ暑い窓際とか廊下とか西日の入る通路とか(-_-;)
我が家は猫がエアコン部屋から出て行っても、犬がいるのでまだいいのですが、私の知人で4頭の猫飼いは外出から戻るとエアコン部屋がもぬけの殻ってことが多いようです。かといって、心配だから仕事に出かけるときもエアコンはそのままみたいです。「電気代のために今日も頑張って働こうー。」って自虐気味に言ってる。
以前ネットで検索したことがあります。「猫はエアコンの機械音が嫌い」とか「猫は寒いのが嫌い」とか諸説ありましたが、なんだか説得力あるような、ないような。
とはいえ、うちの猫は暑いところにいたかと思えば、いつの間にかエアコン部屋で冷風にあたっていたりもするので自分で体温調節してるんだろうなと、小さな疑問は抱きつつ月日は過ぎました。
でも昨日こんなツイート見つけました。
そうだったんだ、と納得すると共に飼い主としても気を付けないといけない、そう思いました。
獣医さんが言ってたんですけど、犬は暑いときすぐに水を飲むし涼しい場所に移動する。猫、すげぇ暑いのに日向ぼっこしてるから暑くないのかと思っていたら、暑さよりもお気に入りの場所を優先するらしい。だから、日向ぼっこ中に熱中症になるらしい……
— 姫野桂『私たちは生きづらさを抱えている』発売中 (@himeno_kei) July 20, 2018
このツイート、全国の猫飼いの心に響いたようで、すごい勢いで拡散されております。
「暑さよりお気に入りの場所を優先するらしい」って、いかにも猫らしいですね。よく「猫は家につく」と言われますが、自分のお気に入りの場所にこだわっちゃうんでしょうか。
なごんでいる場合じゃないです。今年は猛暑ですから。実際、犬猫の熱中症で救急来院激増のようです。
熱中症が危険なのは人も動物も同じ。手遅れになると命とりだもの、私も注意したいです。
お気に入りでも暑い場所になるべく行かせないように工夫しなければ。
お水たくさん飲んでたくさんおしっこ出すのもいいみたいです。フードをウエットにしたり、冷蔵庫で冷やしてあげる人もいるそうです。
冷たいものは体に悪い、なんて勝手に思っていましたがそうでもないよう。猫には放熱させる仕組みがあまりないそうなので冷たいものでもいいんですね。
猫が自ら選んで居るからといって必ずしもそこが適切な場所ではないかもしれない。本当に気をつけなければ。
今日はチュールを冷蔵庫で冷やして後でおやつをあげようと思います。冷たいチュール、びっくりするかもしれません。
それではまた。