こんにちは。
ご長寿ペットのフォトコンテストのエントリーが今年も始まりました。
(エントリー期間 8/11~9/22)
共立製薬株式会社が主催する、今年で11回目を迎えるご長寿ペットフォトコンテストのお知らせです。
応募条件は7歳以上の犬猫、以上です!
犬猫の平均寿命もずいぶん延びた現在ですが、7歳以上でシニア、ご長寿なのですね。少し早いような気もしますけどね。うちの犬猫が7歳を迎えたとき、「もうシニアだなー。」とはまったく思わなかったので、7歳でシニアといっても、あまり実感がありません。
とはいっても、7歳を超えたらシニアを意識し、健康状態や環境にいっそう気をつけてほしい、そういう配慮の上での「シニア」扱いなのでしょうね。
ということで、7歳以上ならば応募いただけます。
ご長寿グランプリ賞
ご長寿グランプリ受賞写真は2018年版ワンニャンBOOK表紙に採用、そして写真をもとにしたオーダーメイドぬいぐるみ。 うわー、いいですね。
全員にプレゼントの参加賞
応募写真はすべて「ワンニャンBOOK」に掲載され、全員にプレゼントされるそうです。なんだかシャッター切るにも気合が入っちゃいますね。
ほかにもあります。
プリティ賞(うちの子プリントオリジナルクッション)
ユーモア賞(うちの子オリジナル時計)
石田卓夫審査員特別賞(画家が描くうちの子絵画)
うちの子を画家さんに描いていただいたら嬉しすぎて家宝にしちゃいますよ。
特設サイトがありますのでお邪魔してきました。素敵なサイトです。
歴代ご長寿さん受賞者(犬猫)の画像と飼い主さんのコメントがみれます。犬だとほとんど20歳以上で最長寿の子が26歳! 猫だとほとんど23歳以上で、なんと29歳の最長寿さんもいましたよ!
なんとも、心の底からうらやましい。うちには18歳手前の17歳犬♂と14歳なりたての猫♀がいますが、ほんとうにあやかりたいです。
長寿の秘訣ってなんだろう。その子が持って生まれた身体の強さとか運とか、環境とか、いろんな要素があるんだろうけど、やはり飼い主さんの愛情とか丁寧なお世話とかも欠かせないんじゃないでしょうか。
それらの要素が何ひとつ欠けることなく全部そろって、はじめて犬猫の長寿って成り立つんじゃないかと。簡単なことじゃないですけどね。
過去の参加者さんからのコメント&画像も見れます。
サラッと目を通すだけのつもりだったのですが、がっつり読んでしまいました。大切な存在のために努力したこと、考えたこと、そして見送った後の悲しみが時と共に感謝に変わっていくことなど、素直でストレートなコメントが心にじーんと響きました。じわ~っ涙腺注意です!
7歳以上の犬猫の飼い主様、よろしかったらサイトをご覧になって、エントリーに参加しませんか。きっと良い思い出になると思います。受賞者さんや参加者さんのコメントもよろしかったら読んでくださいね。
私も今日からiPhoneもってうちの犬猫に付きまといます。
そして、みなさんのおうちのシニア犬猫さんがずっとずっと健やかで愛らしくありますように。
それでは。