こんにちは。
今年の青森ねぶた祭にいなばCIAOちゅーるが登場、会場を沸かせたそうです。
\なんと!青森ねぶた祭りにCIAOちゅ〜るが登場しました/
猫ちゃんの表情がなんとも幸せそうですね♡ねぶた祭×CIAOちゅ〜るの奇跡のコラボを見てくださった方々、ありがとうございました!#ciaoちゅーる #ちゅーる #ねぶた祭り #ねぶた #cat pic.twitter.com/aLaQzp9jgB
— いなば CIAOちゅ~る (@CIAO_campaign) August 8, 2018
あの東北三大祭り、8月2日~8月7日の6日間で300万人を動員するといわれる青森ねぶた祭に、ちゅーるが満を持して登場しました!
「青森ねぶた祭」。一度は行ってみたい、だけどなかなか行けない憧れのおまつり。実際訪れた方に聞いてみると、それはそれは幻想的かつ雄大、すばらしいおまつりで、一度経験するとハマってしまう、また行きたくなってしまう、とのこと。
そんな日本が世界に誇る青森ねぶたまつりにデビューを果たしたちゅーるですが、、、
私はちゅーるを食べている猫を観察するのが大好きです。目を細める子、大きく目を見開いて必死になめる子、2匹に1本をあげていると途中から殴り合い(笑)になったり、譲渡会とかで人慣れしていない子など「シャー」って威嚇しながらペロペロなめていたり(器用すぎるでしょ)、チュールをなめる作法は、まあ猫それぞれ、本当に見ていて楽しい。
このねぶたの茶トラ猫さんは「目を細める派」ですね。
飼い主さんといい、茶トラのねこさんといい、今日も元気だ、ちゅーるがうまい的な幸せ感出してますねー。これは会場湧くはずだわ。
先日のブログでも書きましたが、連日続く名古屋の猛暑、私は毎日うちのみいに冷やしちゅーるを召し上がっていただいております。冷蔵庫の中を確認してはちゅーるの補充に余念がありません。
夏場の水分補給として器に入れて少しだけ水を足してあげてもいいみたいですよ。猫は腎臓の病気にかかりりやすい動物なので、しっかり水分取ってほしいですね。
しかしこのちゅーる、塩分も含んでますので与えすぎ注意のようです。私も気をつけます。あと、生後6ヶ月未満の子猫にも与えないほうがよいみたいです。子猫はおやつよりもフードをしっかり食べて成長していただかなければ。
ちゅーるってテレビのCMもおもしろいですよね。
猫が夢中でちゅーるをなめる映像とともに流れる、あのゆる~いボーカルは中毒性あり? だけどほっこり幸せな気分になります。
私のお気に入りはCMフルバージョン版です。You Tubeでみれるやつです。出演は一般応募の全国の猫さんで思わずクスッと笑ってしまうかわいさです。
歌詞はまとめますと「いい子でお留守番してたからちゅーるちょうだいよ。」という内容なのですが、猫の主張のひとつに、
「花びんも割らずにまってたよ。」
というのがあります。花びん割らなかっただけでいい子、って猫らしいですね。
3分間フルで楽しめますよ~。特に後半の大合唱は圧巻です。気がついたら合唱隊に参加してるかもしれませんよ。私は気がつけばいつも歌ってしまう、、いなばさん、上手いな。
カラオケできたらヒットするよ! 絶対。
既にカラオケあったらごめんなさい。
それでは。