こんにちは。
あの台風21号から10日経ちました。私のうちのご近所さんでも「トタンがはがれた」「瓦が飛んじゃった」「簡易物置が倒れた」など、そこそこの被害があったみたいです。
でも、町内でいちばんお騒がせして、ご迷惑おかけしたのはうちです💦
申し訳ありませんでした。
お騒がせはこちらの記事で💦
とりあえず問題の箇所を修理しなければなりません。ネット検索で修理業者さんを探すことにしました。そのときネットに出てくる多数の広告、それは、
「え? その修理、実費でするんですか? 火災保険を使えば0円で修理できますよ! お問い合わせは○○○○まで!」
そうなんですか! 台風被害だから火災保険のことは思いつきもしませんでした。保険で修理できるんならうれしい!!
ということで、さっそく火災保険の書類を探す。ゴソゴソ、ゴソゴソ、「ありましたー。」
うちが加入していたのは、愛知県共済 ホーム火災共済でした。
HPで補償内を確認してみると、、がーーーーん。
※ 地震、風水害等の自然災害(落雷を除く)による損害につきましては、保障の対象になりません。(愛知県共済のHP記載より)
この共済では台風被害の修理は補償されないみたいです、くっすん。
ホーム火災共済は火災のほかに、落雷、飛来物、爆発や盗難などいろいろ補償カバーしているにもかかわらず、地震と風水害は補償しないんですね。
台風被害の補償についてちょっと調べてみた。
・一般の火災保険(東京海上日動とか三井住友海上とかetc) 補償あり
・なごや市民火災共済 保障ではなく見舞金として10万円を上限として支給
・愛知県共済 ホーム火災共済 保障なし ← うちがこれ
・全労災 住まいる共済 補償あり(上限300万円)
なんていうことでしょう! いちばん入っちゃいけない保険に10数年お金払い続けてきたんですね(泣) なごや市民火災共済ですら10万円の見舞金が出るというのに。
実は愛知県共済の前は東京海上日動の火災保険に入っていたんです。けっこう高い掛け金でしたけど、地震保険も付けてました。
ところが10数年前に町内会経由で火災共済に誘われました。掛け金がそのとき加入していた東京海上日動のより半分ぐらいの安さだったので火災共済に乗り換えちゃいました。
保険なんてどれでも同じ。じゃないです。 台風被害の補償しか見てないけど、それでも各社ずいぶん補償内容、金額が違います。
何十年も掛け金払ってきても、今回の私みたいに補償ゼロでは意味がないですもの。掛け金の安さではなくて補償内容で保険を選ぶべきでした!いまさらですが。
今回は台風でしたが、「来るぞ、来るぞ」と言われて10数年の東南海トラフ地震のこともあります。これを機会に火災保険をきちんと見直すことにしました。
みなさまのおうちの火災保険はいかがですか? 生命保険に、車の保険、ペット保険、いろいろ出費がかさむ日々ですが、火災保険もすごい大事ですよね。災害大国ニッポンに住んでいるからには、避けられないですよね。それでは。