こんにちは。夏真っ盛りですね。
今週末は愛知県内、名古屋市内で夏祭りが目白押しですね!
地元、あるいはお出かけしますか。浴衣でキメるのもいいですね。
私がよく出没している円頓寺商店街でもいよいよ毎年恒例の七夕まつりが始まります!
第63回円頓寺七夕まつり。63年の歴史があるんですね。
円頓寺の七夕まつりといえば手作りの「はりぼて」。
今月の初めに円頓寺商店街によったときにはすでに商店街の方々があちらこちらで製作に励んでおられました。汗を流しての作業です。
竹材で枠を作って新聞紙を貼り、その後に色付け。すべて手作業のようです。暑い時期にたいへんです。
そうやって作られた「はりぼて」がお祭り中は商店街のアーケードの天井を彩ります。
円頓寺商店街はかつての衰退から復活を遂げた興味深い商店街。昔ながらの古いお店とリニューアルで生まれ変わったお店、そして若い人の感性で企画された新しいお店、それぞれ違った個性のお店が同じアーケードの下に軒を連ねます。
昨年も一昨年も七夕まつりに伺いましたがどちらも大盛況でした。食べ物屋さんもたくさんあるし特設屋台もありますから食べ歩きもできますよー😊
円頓寺商店街の七夕まつりは7月25日スタートです。
七夕っておいしそうね。
そうそう、最初に「円頓寺によく出没」と書きましたのは、
「ふれあい館えんどうじ」さん。保護猫の譲渡会にも会場を提供されています。
直近2ヶ月では、
6月16日 ねこネットあまさん、6月17日、7月8日の2回 みなと猫の会さん、7月15日 リトルパウエイドさん、 2ヶ月で4回の譲渡会が開催されています。su
なかなか貴重な施設であります。すぐそばに「喫茶なごのや(旧店名 西アサヒ)」や「喫茶まつば」もあります。「なごのや」さんはたまごサンドで有名、メニュー豊富な下町の頼れる喫茶店、「まつば」さんはコーヒー専門店だけどカツサンド系もおいしいですし、テラス席もあります。
円頓寺七夕まつり開催中はふれあい館での保護猫譲渡会はないようですがこれからの予定がわかりましたら、このブログでも紹介したいと思います。
古き良き伝統と新しい個性が共生する「名古屋でもっとも古い商店街のひとつ」円頓寺商店街、名古屋の自慢です。
それでは、また。