今週末はお祭りいっぱいー円頓寺七夕まつり始まるよ

こんにちは。夏真っ盛りですね。

今週末は愛知県内、名古屋市内で夏祭りが目白押しですね!

地元、あるいはお出かけしますか。浴衣でキメるのもいいですね。

私がよく出没している円頓寺商店街でもいよいよ毎年恒例の七夕まつりが始まります!

 第63回円頓寺七夕まつり。63年の歴史があるんですね。

円頓寺の七夕まつりといえば手作りの「はりぼて」。

今月の初めに円頓寺商店街によったときにはすでに商店街の方々があちらこちらで製作に励んでおられました。汗を流しての作業です。

竹材で枠を作って新聞紙を貼り、その後に色付け。すべて手作業のようです。暑い時期にたいへんです。

そうやって作られた「はりぼて」がお祭り中は商店街のアーケードの天井を彩ります。

円頓寺商店街はかつての衰退から復活を遂げた興味深い商店街。昔ながらの古いお店とリニューアルで生まれ変わったお店、そして若い人の感性で企画された新しいお店、それぞれ違った個性のお店が同じアーケードの下に軒を連ねます。

昨年も一昨年も七夕まつりに伺いましたがどちらも大盛況でした。食べ物屋さんもたくさんあるし特設屋台もありますから食べ歩きもできますよー😊

円頓寺商店街の七夕まつりは7月25日スタートです。

 七夕っておいしそうね。

そうそう、最初に「円頓寺によく出没」と書きましたのは、

「ふれあい館えんどうじ」さん。保護猫の譲渡会にも会場を提供されています。

直近2ヶ月では、

6月16日 ねこネットあまさん、6月17日、7月8日の2回 みなと猫の会さん、7月15日 リトルパウエイドさん、 2ヶ月で4回の譲渡会が開催されています。su

なかなか貴重な施設であります。すぐそばに「喫茶なごのや(旧店名 西アサヒ)」や「喫茶まつば」もあります。「なごのや」さんはたまごサンドで有名、メニュー豊富な下町の頼れる喫茶店、「まつば」さんはコーヒー専門店だけどカツサンド系もおいしいですし、テラス席もあります。

円頓寺七夕まつり開催中はふれあい館での保護猫譲渡会はないようですがこれからの予定がわかりましたら、このブログでも紹介したいと思います。

古き良き伝統と新しい個性が共生する「名古屋でもっとも古い商店街のひとつ」円頓寺商店街、名古屋の自慢です。

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

譲渡会で猫に出会う

猫OK物件を探されるお客様の中にはすでに猫を家族とされている方が多いと思われますが、「これから猫と出会う予定」の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

猫との出会いについて調べていたらこんな統計をみつけました。社団法人ペットフード協会さんが720名をサンプルとして20~70歳までを年代別に統計とったものです。↓

社団法人ペットフード協会 2017年全国犬猫飼育実態調査

ざっくりまとめちゃうと「自分で拾った、友人から引取った」が64%、「ペットショップ、ブリーダーから購入」が23%、「ネットの里親募集サイト、譲渡会、シェルターから譲渡」が11%、でしょうか、あくまでざっくりですが。

やはり多いですね、自分で拾った方。ちなみに私も自分で拾った派です。というか捨てられてて知らん顔できず、というのも含めます。個人的には「ネットの里親募集サイト、譲渡会、シェルターから譲渡」はもっと多いかと思ってましたが、意外と少ないんですね。

そこで、譲渡会へ出かけてみる! というのはいかがでしょうか。

名古屋には猫の保護団体や保護グループがたくさんあり、それぞれが真摯に活動していらっしゃいます。人と猫が共生できる社会をめざして日々頑張っている人ばかりです。なかでも毎週末に譲渡会開催する熱い団体がこちら。

みなと猫の会 2018 7月譲渡会情報

今年の春生まれのかわいい子猫から落ち着いた成猫までたくさん参加しております。会場の様子とか詳しくは→みなと猫の会ブログ内過去の譲渡会報告をご覧くださいね。私も何度か遊びに行かせて頂きましたが、本当に賑やかで温かい雰囲気の譲渡会です。ぜひ足を運んでいただけたら、と思います。ちなみに予約不要で入場料とかありません!

運命の子と運命の出会いがあるかもしれません。ドキドキしてきました!

参加している猫さんたちは団体のメンバーさんや保護主さんに大切にケアされているので人慣れしていて、触ったり抱っこできる子も多いですよ。

今日は一団体さんだけのご紹介になりましたが、他の団体さんも積極的にご紹介できれば、と思います。

それでは、また。

 

 

 

 

はじめまして、きじとら不動産です。

はじめまして。きじとら不動産と申します。

猫と人をつなぐ不動産屋をめざして名古屋で開業することになりました。

何年も前から「猫と猫の飼い主さんに優しい不動産屋」があったらなあ、と考えてました。自分が働いてみたかったからです。

猫を家族として迎えた、あるいはこれから迎える方の家探しをお手伝いして、猫のこともたくさんお話したり相談に乗ったり教えていただいたり、うちの子自慢を聞かせていただいたり、仲介手数料には「保護猫割引」をつけたり、そして、きちんと経営できるようになったら売上の一部を地元の猫保護団体への支援としたい。

でも、そんな自分の思いどおりの不動産屋は名古屋にはなかったです。あるかもしれないけど自分では探せなかった。

「だったら作っちゃえ。そんな不動産屋を。」                そしてゆっくりと踏み出しました。もともと「ぐず」な性格なので時間はかかりました。でも開業まであともう少し、頑張らないと。

このブログでは猫OK物件のこと、猫との生活や住居のこと、名古屋の街の情報、いろんなことを書いていくつもりです。基本は「名古屋で猫と共に生きる人々へのブログ」であるべきなのですが、ときどき脱線するかもです。どうぞお許しください。

きじとら不動産、開業準備中です。どうぞよろしくお願いします。