譲渡会に行ってきました 2018年8月

こんにちは。

8月19日の日曜日の午後、猫の譲渡会に遊びに行ってきました。

  みなと猫の会 8月譲渡会ポスター

今回は円頓寺商店街のふれあい館(名古屋市西区那古野1-35-15)での開催です。(開催時間13:30~16:00)

里親希望でもないのに月1ぐらいの頻度で遊びに行かせていただいてます。みなと猫の会メンバーのみなさま、すみません、そしていつもありがとうございます。

参加猫は40匹ぐらいでしょうか。今回は子猫が多かったですよ!

猛暑が一段落して最高気温31度ぐらいの心地よい日曜日の午後。ふれあい館の中は約40匹の猫とスタッフさん、たくさんのお客さんでぎゅうぎゅうでしたが空調も効いていて快適でした。

最初にお詫びしておかなければなりません。写真がヘタクソすぎてかわいい里親募集中の子猫たちの魅力が全く伝わりません。ごめんなさい。

 だっこもOKだよ~。

 ほんとは丸顔でかわいいのです。

 目線の先はきらきら光るおもちゃ。

 「ちょっと疲れまちた・・・」

たくさんのお客様で賑わう会場内。日曜の円頓寺商店街を散策するカップルさん、親子連れさんがのぼりを見つけては会場をのぞき込んだり、入ってこられたり、お客様が切れることがありません。

どの猫もメンバーさんに保護されて大切に育ててもらっているのが伝わってきます。人慣れしてて、抱っこもできる、どの子もかわいいです。

親子連れのお客様も多く、小学生ぐらいのお子さんがそれは上手に猫を抱っこしているところを何回も見かけました。子猫をなでる優しい手、きっと優しい子だ。ご縁がつながるといいな。

  眠くなってきまちた。

 右の子は爆睡(笑)

譲渡会も終わりにさしかかるころ、疲れたのか退屈したのかウトウトしている子もちらほら。爆睡してる子もいます(笑)がんばったねー、もうすぐお家へ帰れるよ。

16:00を10分近く過ぎたころ譲渡会もお開きになりました。今回は何匹の子のご縁がつながったかしら。いっぱいつながってますように。

みなと猫の会さんの譲渡会はいつお邪魔してもたくさんのお客さんで賑わっています。そして、みなと猫の会を支援する物資もたくさん届けられています。自然と応援したくなる人たちなんです。

メンバーの皆さんは普通の市民。仕事もあれば家庭もある、私たちと同じ普通の市民。忙しい毎日の中、時間を作って猫を保護し、病院へ連れていき、心を込めて面倒を見る。TNRもしている。ブログも書いている。そしてあっという間に週末が来て譲渡会、以前は毎週ではなかったけれど、ここ2年ぐらいはほぼ毎週開催している。

いったいいつ寝ているんだろうと心配になるぐらい活動している人たち。疲れているに違いないのに、譲渡会に遊びに行くと温かく迎えてくださる。このときも揚げたてのコロッケとお菓子とお茶をごちそうになった。

人はちゃんと見ていると思う。誠心誠意がんばっている人がいれば自然に応援したくなる。譲渡会がいつも賑わうのも、支援する人がいっぱいいるのも、彼女らが日々がんばっている結果なんだと思う。頑張っている人のことを人は必ず見てる。

いつもありがとう。またくるね。

譲渡会の後は「ふれあい館」斜め前の「なごのや(旧西アサヒ)」へ。

 名物たまごサンドと生ビール!

たまごサンド(750円) 生ビール(ハッピーアワーで300円)おいしい~。友達とおしゃべりしました。

なごのや(旧西アサヒ)(11:30~22:00 月曜休み)

名古屋市西区那古野1-6-13  ☎052-551-6800

最後にもう一度お詫びです。写真撮るのがヘタクソすぎて里親募集猫さんの魅力がまったく伝わりませんでした。営業妨害するつもりではありませんのでお許しを、、、。

かわいい里親募集猫さんの紹介はみなと猫の会さんのブログをご覧くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください