こんにちは。
家電が保証期間内に壊れ、修理不可能のため新品へ交換という経験を初めてしました。保証期間ぎりぎりだったので助かりました‼
その家電はカーボンヒーターです。
エスケイジャパン株式会社(福岡県筑紫野市桜台2-23-2)のカーボンヒーター(SKJ-NS905CN)という900W/450W切り替え可能のタイプ。首振り、リモコン、タイマー、切り忘れ防止なんかの機能も付いているやつ。
修理に持ち込んだ時には、まさか別の商品に交換になるとは思いもしなかったので画像は撮ってません、ごめんなさいね。
昨年の今頃(2018年2月5日)事務所用に買いました。ヤマダ電機でアウトレットで安かったんですよ。税込み7500円ぐらい。エアコンの補助用だから安いのでもいいかなと思って。
補助用だからちょこちょこ使うぐらいだったのですが、そのうち季節は春へと移ろい、しかも妙に暖かい3月だったので、そのまま使わず、、、。
次にスイッチを入れたのは今年1月になってからです。12月もなんだか暖かかったものね。さすがに1月になると寒く、エアコンだけじゃ足りない、ってことでカーボンヒーターも稼働。
ところが使いだして1週間目ぐらいのある日のこと、いつものようにスイッチを押しても電源が入らない💦💦 何度やってみてもダメでした。
ネットでいろいろ調べてみたけれど、どうもわからない。
「故障かい💦」
カーボンヒーターの寿命は通常5000~7000時間(連続運転したとして)なんだそうです。
たぶん100時間ぐらいしか使ってないのに。いやもっと少ないかも。今まで古くもない家電が壊れた経験がないので、がっかりしました😞。
気を取り直して販売元のエスケイジャパン株式会社に電話し、品番と状態を伝えました。
「あ~、その製品は今製造してないんですよー。修理できなかったら商品交換かもしれません。とりあえず販売店に相談してみてくださいー。」
なんとも微妙なお返事をいただきました。販売元さんならもっと毅然とした答えがあるかと思ったんだが。
その後ダラダラと放置していたんですが、保障期限の2月5日が近づいてきた1月終わり、重い腰を上げ、ヤマダ電機にカーボンヒーターを持ち込みました。
「あー、修理ですね。お預かりしますー。」
何事もなく修理として預けたんですけどね、翌日速攻で電話かかってきましたよ。
「新しい商品にお取替えいたします。別の品番になりますが。」
理由もなしに言われました。ま、いいか。修理できないんだもんね。同じぐらいのスペックのものなら私は大丈夫だから。
そんなわけで先ほどヤマダ電機へ取りに行ってきました。SKJ-NS900CN、壊れたやつとほとんど同じ大きさ、同じ機能です。

なんのオチもなくてすみません💦
家電って季節によって使わないものもあるけれど、そして買ったもののあんまり使わないものもあるけれど、ときどきはきちんと動くか確認しないとなあと思いました。とくに保証期間内は。
今回はギリギリで保証期間内に間に合って、修理不能で新しい製品に交換してもらえたからよかったけど。気づくのが遅かったら、「ただの壊れた家電」になるところでした。処分するにもお金かかるしね(-_-;)。
というわけで、保証期間内でずっと使っていない家電があったら一度チェックをお願いしますね。
みなさま良い週末を、それではー。